2012年11月23日
東京奄美会ソフトボール大会
本日行われる予定だった、東京奄美会市町村対抗ソフトボール大会が中止になったので、笠利会は飲み会に変更。
初めての若い人も入ってきて、楽しい会になりました。

一本締めで来年の優勝祈願し終了しました。
初めての若い人も入ってきて、楽しい会になりました。

一本締めで来年の優勝祈願し終了しました。
2012年10月21日
オーガスタキャンプin奄美③
<最後の夏フェス>として2012年で3回目を迎える<Setting Sun Sound Festival>が、
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。

「さかいゆう」さんのライブ!

山崎まさよしさんの登場!
すごい盛り上がりです(^^)/

最後は奄美の満点の星空の下でオーガスタの皆さんで、
名曲「星のかけらを探しに行こう」
シチュエーションぴったりの歌に酔いしれました!

オーガスタの皆さんありがとうございました。
奄美で初開催のオーガスタキャンプ2012。
島外からも沢山のお客さまにお越しいただきました。
奄美の大自然で行われた贅沢な2日間。
「セッティングサン・サウンドフェスティバル」・「2012オーガスタキャンプin奄美」が無事終了いたしました。
ありがとうございました。
また来年お会いしましょう(^^)/
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。

「さかいゆう」さんのライブ!

山崎まさよしさんの登場!
すごい盛り上がりです(^^)/

最後は奄美の満点の星空の下でオーガスタの皆さんで、
名曲「星のかけらを探しに行こう」
シチュエーションぴったりの歌に酔いしれました!

オーガスタの皆さんありがとうございました。
奄美で初開催のオーガスタキャンプ2012。
島外からも沢山のお客さまにお越しいただきました。
奄美の大自然で行われた贅沢な2日間。
「セッティングサン・サウンドフェスティバル」・「2012オーガスタキャンプin奄美」が無事終了いたしました。
ありがとうございました。
また来年お会いしましょう(^^)/
2012年10月21日
オーガスタキャンプin奄美②
<最後の夏フェス>として2012年で3回目を迎える<Setting Sun Sound Festival>が、
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。

夜も更けてきて、少し肌寒くなってまいりました。
が、会場は盛り上がっております!

ドリンクコーナーブースでは黒糖焼酎も結構出ておりました。

大浜の夕日が沈んでいきます。
海に出て夕日を眺めている人もたくさんいらっしゃいました(^^)

COILさんのライブ。

長澤知之さんのライブ。
会場では色んなスタッフの方々、ボランティアの方々も活動されており、
島全体でイベントをサポートしております。

徳洲会の医療スタッフの方々がイベント内での不足の事態に備え頑張っておりました。
イベントはまだまだ続きます。。。
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。

夜も更けてきて、少し肌寒くなってまいりました。
が、会場は盛り上がっております!

ドリンクコーナーブースでは黒糖焼酎も結構出ておりました。

大浜の夕日が沈んでいきます。
海に出て夕日を眺めている人もたくさんいらっしゃいました(^^)

COILさんのライブ。

長澤知之さんのライブ。
会場では色んなスタッフの方々、ボランティアの方々も活動されており、
島全体でイベントをサポートしております。

徳洲会の医療スタッフの方々がイベント内での不足の事態に備え頑張っておりました。
イベントはまだまだ続きます。。。
2012年10月21日
オーガスタキャンプin奄美①
<最後の夏フェス>として2012年で3回目を迎える<Setting Sun Sound Festival>が、
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。
豪華な夜になりそうだ!

大浜海岸の夕焼け。

沢山のお客さんが来場。
トップバッターは秦基博~~!!!
奄美初のアーティストに大興奮!


お次は!
杏子さん~~!
次々とビッグアーティストが登場します。
つづく→
2012年は<オーガスタキャンプ>と強力タッグを組み、
2daysで開催されることになった。
本日は「2012オーガスタキャンプin奄美」が開催。
出演者は杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、スキマスイッチ、長澤知之、秦 基博、さかいゆうと豪華なオールスターラインナップで奄美に初登場する。
豪華な夜になりそうだ!

大浜海岸の夕焼け。

沢山のお客さんが来場。
トップバッターは秦基博~~!!!
奄美初のアーティストに大興奮!


お次は!
杏子さん~~!
次々とビッグアーティストが登場します。
つづく→
2012年10月20日
SSSフェスティバル④
2012年日本最後の夏フェス!
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

最後のトリは奄美の歌姫元ちとせさん。
デビュー10周年の激励の拍手が贈られ、素晴らしいステージでした。


最後は出演者、お客さんで六調で締めました!
大変盛り上がりましたよ。
明日はオーガアスタキャンプであります。
出演者は
・杏子
・山崎まさよし
・COIL
・元ちとせ
・スキマスイッチ
・長澤知和
・秦基博
・さかいゆう
残り僅かですが、当日チケットあります!
会場でも購入できます!
せっかくの機会ですので是非是非お越しください(^^)
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

最後のトリは奄美の歌姫元ちとせさん。
デビュー10周年の激励の拍手が贈られ、素晴らしいステージでした。


最後は出演者、お客さんで六調で締めました!
大変盛り上がりましたよ。
明日はオーガアスタキャンプであります。
出演者は
・杏子
・山崎まさよし
・COIL
・元ちとせ
・スキマスイッチ
・長澤知和
・秦基博
・さかいゆう
残り僅かですが、当日チケットあります!
会場でも購入できます!
せっかくの機会ですので是非是非お越しください(^^)
2012年10月20日
SSSフェスティバル③
2012年日本最後の夏フェス!
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

キマグレン登場!
昨年同様会場を沸かせています!

そして鈴木雅之さん!
会場割れんばかりの歓声が!

元ちとせさんとのデュエットは名曲の
「ロンリー・チャップリン」。
その他、グループ時代の名曲、「め組のひと」等懐かしの名曲も披露し、大歓声の会場でした。
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

キマグレン登場!
昨年同様会場を沸かせています!

そして鈴木雅之さん!
会場割れんばかりの歓声が!

元ちとせさんとのデュエットは名曲の
「ロンリー・チャップリン」。
その他、グループ時代の名曲、「め組のひと」等懐かしの名曲も披露し、大歓声の会場でした。
2012年10月20日
SSSフェスティバル②
2012年日本最後の夏フェス!
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

お次は中孝介さん。

大浜の夕焼けが綺麗です♪
物産ブースもお客さんで賑わっております♪

奄美伝統工芸泥染 肥後染色さん

リユースクラフト ストライクストアさん

TSUTAYAさん

奄美Tシャツ&デザイン アイランドスタイルさん

奄美リゾート ばしゃ山村さん

奄美大島本ハブ製品 原ハブ屋さん

大島紬&レザー かすり

奄美エフエムでぃ!
以上!
実況中継は次に続きます→
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ

お次は中孝介さん。

大浜の夕焼けが綺麗です♪
物産ブースもお客さんで賑わっております♪

奄美伝統工芸泥染 肥後染色さん

リユースクラフト ストライクストアさん

TSUTAYAさん

奄美Tシャツ&デザイン アイランドスタイルさん

奄美リゾート ばしゃ山村さん

奄美大島本ハブ製品 原ハブ屋さん

大島紬&レザー かすり

奄美エフエムでぃ!
以上!
実況中継は次に続きます→
2012年10月20日
SSSフェスティバル①
2012年日本最後の夏フェス!
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ
今からイベントの実況中継を開始しま~~す!

SSS実行委員長 麓憲吾さんの挨拶。

サーモン&ガーリックでお馴染みサーモンさんの島口ラジオ体操で会場のお客さんも準備運動。
会場から大きな笑いに包まれておりました。

サーモン&ガーリックと奄美市連合青年団のコラボ。
会場は大盛り上がり!


トップバッターは、カサリンチュの登場!
盛り上がって参りました。

大浜の夕日。
このロケーションで行われるライブは最高です。
つづく⇒
セッティングサン・サウンド・フェスティバル!
奄美大島大浜海浜公園で開催されました。
今年は元ちとせのデビュー10週年記念というメモリアルの年。
オーガスタキャンプとの共同開催であります。
本日の出演者は
・中孝介
・カサリンチュ
・キマグレン
・鈴木雅之
・元ちとせ
今からイベントの実況中継を開始しま~~す!

SSS実行委員長 麓憲吾さんの挨拶。

サーモン&ガーリックでお馴染みサーモンさんの島口ラジオ体操で会場のお客さんも準備運動。
会場から大きな笑いに包まれておりました。

サーモン&ガーリックと奄美市連合青年団のコラボ。
会場は大盛り上がり!


トップバッターは、カサリンチュの登場!
盛り上がって参りました。

大浜の夕日。
このロケーションで行われるライブは最高です。
つづく⇒
2012年10月10日
鹿児島奄美会
奄美群島と全国の奄美会をソーシャルメディアつ活用してネットワークを構築できないか!
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。
奄美群島情報ネットワークセミナーの為に鹿児島に来ています。

鹿児島駅に到着!

台風の影響で天候が不安定の中、鹿児島にいつ奄美群島の方々にご参加頂きました。
本当にありがとうございます。

場所は天文館にある会議室で15時から2時間みっちりと、皆さんと色んな事を話したり、フェイスブックや、インターネットの疑問点について、ご説明させて頂きました。

あまみエフエム小野さんの挨拶。
島と島外を結びつけ、また各奄美会の活性化させるにはどうしたらいいのだろうか?
皆さんも真剣に話に耳を傾けて頂きました。

私からは、しーまブログの現在の状況。
世界のネット情勢。
離島のインタネット活用、フェイスブックの仕組みなどお話させて頂きました。
各奄美会の共通する課題は若者の参加者が少ないということ。
こういったネットを活用することにより、若者にも奄美会の活動のPRできる。
また、これからの時代はデジタル・ネイティブの一歩進んだソーシャル・ネイティブの若者たちが次々と誕生して来ます。
こういった状況を踏まえ積極的に活用運用していくことが大事であると共に、デメリットへの対応なども考えて行かなければならないということを
お話させて頂きました。

鹿児島のシマッチュの皆さん、台風の影響で足元の悪い中、こんな若輩者の話を聞いてくださりありがとうございました。
島内と島外を繋いでいきましょうね!
宜しくお願いします(^-^)/
次は福岡のシマッチュの皆さんに会ってきます!
(さくらに乗れるのが嬉しい…。)
それじゃ(^-^)/
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。
奄美群島情報ネットワークセミナーの為に鹿児島に来ています。

鹿児島駅に到着!

台風の影響で天候が不安定の中、鹿児島にいつ奄美群島の方々にご参加頂きました。
本当にありがとうございます。

場所は天文館にある会議室で15時から2時間みっちりと、皆さんと色んな事を話したり、フェイスブックや、インターネットの疑問点について、ご説明させて頂きました。

あまみエフエム小野さんの挨拶。
島と島外を結びつけ、また各奄美会の活性化させるにはどうしたらいいのだろうか?
皆さんも真剣に話に耳を傾けて頂きました。

私からは、しーまブログの現在の状況。
世界のネット情勢。
離島のインタネット活用、フェイスブックの仕組みなどお話させて頂きました。
各奄美会の共通する課題は若者の参加者が少ないということ。
こういったネットを活用することにより、若者にも奄美会の活動のPRできる。
また、これからの時代はデジタル・ネイティブの一歩進んだソーシャル・ネイティブの若者たちが次々と誕生して来ます。
こういった状況を踏まえ積極的に活用運用していくことが大事であると共に、デメリットへの対応なども考えて行かなければならないということを
お話させて頂きました。

鹿児島のシマッチュの皆さん、台風の影響で足元の悪い中、こんな若輩者の話を聞いてくださりありがとうございました。
島内と島外を繋いでいきましょうね!
宜しくお願いします(^-^)/
次は福岡のシマッチュの皆さんに会ってきます!
(さくらに乗れるのが嬉しい…。)
それじゃ(^-^)/
2012年09月24日
広島奄美会
奄美群島と全国の奄美会をソーシャルメディアつ活用してネットワークを構築できないか!
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。
奄美群島情報ネットワークセミナーの為に広島に来ています。

広島到着しました(^-^)/

まずは昼飯にお好み焼き。
本場だけあって美味いです。

広島にも奄美会があります。
今日は広島奄美会の方々と意見交換させて頂きました。
ホテルのロビーでじっくりお話をさせて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。

夜も酒を交わしながら、島から出て来た時の昔話や、これからの奄美会についてなど貴重な話を拝聴させて頂きました。

広島奄美会皆さん本当にありがとうございました。
広島と奄美群島を繋いで行きましょうね。
次は鹿児島奄美会にお邪魔して来ます(^-^)/
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。
奄美群島情報ネットワークセミナーの為に広島に来ています。

広島到着しました(^-^)/

まずは昼飯にお好み焼き。
本場だけあって美味いです。

広島にも奄美会があります。
今日は広島奄美会の方々と意見交換させて頂きました。
ホテルのロビーでじっくりお話をさせて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。

夜も酒を交わしながら、島から出て来た時の昔話や、これからの奄美会についてなど貴重な話を拝聴させて頂きました。

広島奄美会皆さん本当にありがとうございました。
広島と奄美群島を繋いで行きましょうね。
次は鹿児島奄美会にお邪魔して来ます(^-^)/
2012年09月24日
奄美群島情報ネットワーク
奄美群島と全国の奄美会をソーシャルメディアつ活用してネットワークを構築できないか!
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。

初日は大阪へ。
関西奄美会の青年部方を中心に島の関係知る方々に集まって頂きました。

場所は鹿児島県大阪事務所の一室をお借りして。

あまみエフエムの小野さんから今回の趣旨の説明。

私からはFacebookのやり方や、活用した方法。また注意点など。

皆さんからの意見なども頂き大変素晴らしい時間になりました。
もちろんしーまブログの紹介もさせて頂きました。
ブログ、Facebookなど、ソーシャルメデイアを活用して島と外を繋いで行けたらいいですね。

この日は懇親会まで開いて下さり本当にお世話になりました。
関西の皆さん島と関西を繋いで行きましょうね(^-^)/
次は広島奄美会へいってきます(^-^)/
ということで全国の奄美会へ訪問し、皆さんと意見交換会の旅に出ています。
全国各地に奄美会があり、日々親睦を深めたり、島を応援するために活動されている方々がいらっしゃいます。
その方々と島をもう少し密にネットワークを構築する為に、大阪、広島、鹿児島、福岡、名古屋、東京の奄美会へ訪問してきます。

初日は大阪へ。
関西奄美会の青年部方を中心に島の関係知る方々に集まって頂きました。

場所は鹿児島県大阪事務所の一室をお借りして。

あまみエフエムの小野さんから今回の趣旨の説明。

私からはFacebookのやり方や、活用した方法。また注意点など。

皆さんからの意見なども頂き大変素晴らしい時間になりました。
もちろんしーまブログの紹介もさせて頂きました。
ブログ、Facebookなど、ソーシャルメデイアを活用して島と外を繋いで行けたらいいですね。

この日は懇親会まで開いて下さり本当にお世話になりました。
関西の皆さん島と関西を繋いで行きましょうね(^-^)/
次は広島奄美会へいってきます(^-^)/
2012年09月17日
最終日
最終日はオフの日。
本日の夜中の便で日本に戻る強行スケジュールの中、時間が許す限りアメリカを見てきました!

それでは出発です♪

日差しが強いけど、カラッとしている気候は気持ちよかったです。
日本と違い汗をかかないのが不思議
恒例のしーまのぼりでパチリ!

リゾート地を満喫するポーズを撮ってみました(笑)



全員で昼食。
この旅を振り返り会話が弾みます。
忙しかったけど充実した時間を過ごせました。。。

車の移動中は皆ぐったり。
私以外は皆寝てました。(連日睡眠不足なのでしょうがないですね)

微かに山の上にハリウッドサインが見えます♪
見えましたか?

リトル東京に到着!


赤木名出身の海産物の事業をされている永田さんにお寿司をごちそうになりました


永田さんはご兄弟でアメリカでウニの事業で成功された方で色んな話を聴くことが出来ました。
基本は島の方言ですが、英語、スペイン語も話されるようです。
かっこいい!

「ながたの生うに」凄く美味しかったです!

ユニオンステーションを観光して来ました。
昭和14年に完成したこの駅の建物は歴史的建造物としても認定されている駅です。

待合室の重厚な雰囲気にビックリ!
昔鉄道が旅行手段の主役だったころの風情があちこちに見られました。
凄い豪華で、日本の駅では考えられないほどゆったりとした時間が流れておりました。

椅子なんかこんなに重厚です。

座ってみました。
雰囲気に馴染んでいません。

永田さんの話を聞く島の若手経営者達。
「異国の地で事業を起こしたときは睡眠時間3時間でやっていたよ」
先輩の話は私達をやる気にさせてくれます

最後の記念撮影。
皆さんお疲れ様でした!

この旅を通じて、異国の地で頑張るシマッチュの先輩方の話を聴くことができ、大きな刺激を頂きました。
遠い異国で頑張るシマッチュがいることが正直驚きであり、彼らが島に対する想いを忘れないで頑張っている姿に感動しました。
このインタビューの模様はあまみエフエムの番組で放送されますので、是非聞いてみてください。
詳しくはこちらをクリック↓↓↓↓↓
本日の夜中の便で日本に戻る強行スケジュールの中、時間が許す限りアメリカを見てきました!

それでは出発です♪

日差しが強いけど、カラッとしている気候は気持ちよかったです。
日本と違い汗をかかないのが不思議

恒例のしーまのぼりでパチリ!

リゾート地を満喫するポーズを撮ってみました(笑)



全員で昼食。
この旅を振り返り会話が弾みます。
忙しかったけど充実した時間を過ごせました。。。

車の移動中は皆ぐったり。
私以外は皆寝てました。(連日睡眠不足なのでしょうがないですね)

微かに山の上にハリウッドサインが見えます♪
見えましたか?

リトル東京に到着!


赤木名出身の海産物の事業をされている永田さんにお寿司をごちそうになりました



永田さんはご兄弟でアメリカでウニの事業で成功された方で色んな話を聴くことが出来ました。
基本は島の方言ですが、英語、スペイン語も話されるようです。
かっこいい!

「ながたの生うに」凄く美味しかったです!

ユニオンステーションを観光して来ました。
昭和14年に完成したこの駅の建物は歴史的建造物としても認定されている駅です。

待合室の重厚な雰囲気にビックリ!
昔鉄道が旅行手段の主役だったころの風情があちこちに見られました。
凄い豪華で、日本の駅では考えられないほどゆったりとした時間が流れておりました。

椅子なんかこんなに重厚です。

座ってみました。
雰囲気に馴染んでいません。

永田さんの話を聞く島の若手経営者達。
「異国の地で事業を起こしたときは睡眠時間3時間でやっていたよ」
先輩の話は私達をやる気にさせてくれます


最後の記念撮影。
皆さんお疲れ様でした!

この旅を通じて、異国の地で頑張るシマッチュの先輩方の話を聴くことができ、大きな刺激を頂きました。
遠い異国で頑張るシマッチュがいることが正直驚きであり、彼らが島に対する想いを忘れないで頑張っている姿に感動しました。
このインタビューの模様はあまみエフエムの番組で放送されますので、是非聞いてみてください。
詳しくはこちらをクリック↓↓↓↓↓

2012年09月15日
フェスティバル当日2

大盛況の場内♪
奄美から元ちとせさん、中考介さんが登場すると会場が一気に熱気に包まれた。


元ちとせさんのライブ♪

中孝介さんのライブ♪

最後は六調で大盛り上がり!
六調を初めてみる外国の方々の目が輝いておりました。
あまりの熱気にビックリしたでしょうね


打ち上げ会場。
チャイニーズレストラン



立食式の打ち上げ会場では、様々な方との交流がありました。
アメリカで色んな事業をされている方の話を効くのは大変刺激的でした。

あまみエフエムさんはこの時も、現地の声を奄美群島へ情報を伝えようと生中継されておりました。
本当にお疲れ様でした。
次に続きます。。。
2012年09月13日
フェスティバル当日
ここロサンゼルスではしまっちゅによる最大のチャリティイベントが行われております。

ロサンゼルスの強い日差しと、涼しい風、カラッとした気候は本当に気持ちが良いです。

会場は人で埋め尽くされておりました。
大盛況です。


あまみエフエムさんはアメリカで頑張るシマッチュの取材を精力的に行なっておりました。
先輩たちの凄い苦労話やおもしろ話など大変興味深い内容です。

この模様はあまみエフエムで聴けると思いますので、チェックしてみてください。
どうぞ宜しくお願いします!

つむぎ柄のシャツを来て大島紬をPR!
名付けて「紬ファイブ」
シャツがカッコイイとお声を多数頂きました笑
このシャツは「かわぞう」さんで購入できます。

南カリフォルニア奄美会のブース。


しーまブログではチラシを配布して奄美群島をPRしてきました!

ロサンゼルスの強い日差しと、涼しい風、カラッとした気候は本当に気持ちが良いです。

会場は人で埋め尽くされておりました。
大盛況です。


あまみエフエムさんはアメリカで頑張るシマッチュの取材を精力的に行なっておりました。
先輩たちの凄い苦労話やおもしろ話など大変興味深い内容です。

この模様はあまみエフエムで聴けると思いますので、チェックしてみてください。
どうぞ宜しくお願いします!

つむぎ柄のシャツを来て大島紬をPR!
名付けて「紬ファイブ」
シャツがカッコイイとお声を多数頂きました笑
このシャツは「かわぞう」さんで購入できます。

南カリフォルニア奄美会のブース。


しーまブログではチラシを配布して奄美群島をPRしてきました!
2012年09月11日
アメリカで頑張る先輩
しまっちゅによる最大のチャリティーイベント前夜祭終了後のロビーの人集り。

終了後のロビーでは多くのシマッチュが故郷を懐かしみ、親交を深めていました。
多くの方が明日の本祭りを楽しみにしているようでした。

今回のチャリティーイベントの主催者の重田局長と、奄美から一緒に来られた、アイズカンパニー園田会長と。
重田局長はアメリカで日本料理「新撰組」を14店舗経営されている、徳之島天城町出身のパワフルな先輩です。
お二人からシマッチュのパワーを頂きました。

南カリフォルニア奄美会の川上会長とショット!
会長は瀬戸内町西古見出身の先輩です。
アメリカに来て50年!
かっこいい先輩です。

赤木名出身の先輩!
永田夫妻と色んなお話を拝聴させて頂きました。
永田さんは異国の地に来て、ご兄弟で事業を興され成功された先輩です。
遠い異国に来た先輩方のご苦労の上に、こうしたイベントが開催されている事に驚きと感動を覚えました。
ありがとうございました。
次に続く。

終了後のロビーでは多くのシマッチュが故郷を懐かしみ、親交を深めていました。
多くの方が明日の本祭りを楽しみにしているようでした。

今回のチャリティーイベントの主催者の重田局長と、奄美から一緒に来られた、アイズカンパニー園田会長と。
重田局長はアメリカで日本料理「新撰組」を14店舗経営されている、徳之島天城町出身のパワフルな先輩です。
お二人からシマッチュのパワーを頂きました。

南カリフォルニア奄美会の川上会長とショット!
会長は瀬戸内町西古見出身の先輩です。
アメリカに来て50年!
かっこいい先輩です。

赤木名出身の先輩!
永田夫妻と色んなお話を拝聴させて頂きました。
永田さんは異国の地に来て、ご兄弟で事業を興され成功された先輩です。
遠い異国に来た先輩方のご苦労の上に、こうしたイベントが開催されている事に驚きと感動を覚えました。
ありがとうございました。
次に続く。
2012年09月10日
前夜祭
前夜祭会場は地元の高校で行われました。

会場に到着。

地元の在住の日本人を中心に、沢山の来場者です。

舞台では様々なアーティストが歌や音楽や踊りを披露。
遠い地で福島の人達を助ける為、日本中のアーティストがシマッチュの呼びかけに集結!
大変盛り上がりました。

奄美からはなんと元ちとせさんと中孝介さんがイベントに参加。

お二人は奄美から急遽チャリーイベントに駆けつけてくれました。
遠い異国で頑張る先輩達に感謝を込めて唄った歌声は会場の観客を魅了。
大きな拍手に包まれました。

最後は六調で大盛り上がりでした。
太鼓がいなくて、急遽あまみエフエムの麓憲吾兄が叩き、私はなんと!太鼓を持たせて頂きましたーー!凄い貴重な経験に本当にありがとうございます。
次に続く!

会場に到着。

地元の在住の日本人を中心に、沢山の来場者です。

舞台では様々なアーティストが歌や音楽や踊りを披露。
遠い地で福島の人達を助ける為、日本中のアーティストがシマッチュの呼びかけに集結!
大変盛り上がりました。

奄美からはなんと元ちとせさんと中孝介さんがイベントに参加。

お二人は奄美から急遽チャリーイベントに駆けつけてくれました。
遠い異国で頑張る先輩達に感謝を込めて唄った歌声は会場の観客を魅了。
大きな拍手に包まれました。

最後は六調で大盛り上がりでした。
太鼓がいなくて、急遽あまみエフエムの麓憲吾兄が叩き、私はなんと!太鼓を持たせて頂きましたーー!凄い貴重な経験に本当にありがとうございます。
次に続く!
2012年09月09日
ロサンゼルス一日目
ロサンゼルス到着の夜は、新撰組という日本料理屋で歓迎会。

新撰組レストラングループを経営されている先輩、重田局長からの歓迎の挨拶。新撰組は、徳之島天城町出身の重田さんがでアメリカで経営されている日本料理のお店です。

歓迎会の横ではあまみエフエムの麓代表と現地のスタッフによる打ち合わせ。
時間が無い中で準備に余念がありません。

ホテルに帰ったのが12時過ぎ。
あまみエフエムのラジオ番組に遭遇。
日本は丁度17時ぐらいだったので夕方の生番組の中継をしてました。
皆さんのお疲れ様でした。

新撰組レストラングループを経営されている先輩、重田局長からの歓迎の挨拶。新撰組は、徳之島天城町出身の重田さんがでアメリカで経営されている日本料理のお店です。

歓迎会の横ではあまみエフエムの麓代表と現地のスタッフによる打ち合わせ。
時間が無い中で準備に余念がありません。

ホテルに帰ったのが12時過ぎ。
あまみエフエムのラジオ番組に遭遇。
日本は丁度17時ぐらいだったので夕方の生番組の中継をしてました。
皆さんのお疲れ様でした。
2012年09月09日
いよいよチャリティーイベントに挑む
アメリカでしまっちゅによる最大のチャリティーイベントがここロサンゼルスで行われます。
今回のチャリティーはカリフォルニア奄美会の20周年の節目にもあたり、
元ちとせさん、中孝介さんを初め、島からも多くの応援団が参加しています。

本日は前夜祭が行われます。
しーま事務局からはしーま事務局長と編集長が、あまみエフエムからは麓憲吾さん、中原さんが参加しており、遠く離れた異国の地で頑張る先輩方と島のことについてお話出来たらと思っています。


今回のチャリティーはカリフォルニア奄美会の20周年の節目にもあたり、
元ちとせさん、中孝介さんを初め、島からも多くの応援団が参加しています。

本日は前夜祭が行われます。
しーま事務局からはしーま事務局長と編集長が、あまみエフエムからは麓憲吾さん、中原さんが参加しており、遠く離れた異国の地で頑張る先輩方と島のことについてお話出来たらと思っています。


2012年09月08日
LA空港に到着!
ロサンゼルス空港に到着!
飛行機で9時間、映画3本見たから凄い眠いです。
アイズカンパニーの園田明兄と奄美エフエムの麓憲吾兄のが荷物の搬入に気張ってます!


今から、島出身の重田さんのお店に向かいます!
重田さんは徳之島の天城出身の先輩で、アメリカで14店舗日本料理の店を展開している先輩です。
飛行機で9時間、映画3本見たから凄い眠いです。
アイズカンパニーの園田明兄と奄美エフエムの麓憲吾兄のが荷物の搬入に気張ってます!


今から、島出身の重田さんのお店に向かいます!
重田さんは徳之島の天城出身の先輩で、アメリカで14店舗日本料理の店を展開している先輩です。
2012年09月08日
アメリカへ出発直前
デルタ航空でアメリカへ。
ランダムで選ばれて、色々調べられるハプニングがあったけど、一番に機内に通されて、貸切状態。(^-^)/

今から12時間のフライトです。
ではいってきます( ̄^ ̄)ゞ

ランダムで選ばれて、色々調べられるハプニングがあったけど、一番に機内に通されて、貸切状態。(^-^)/

今から12時間のフライトです。
ではいってきます( ̄^ ̄)ゞ

Posted by しーま代表 at
00:10
│Comments(0)